自己紹介

自分の写真
夏は登山 冬はテレマークスキー。 歳なので、身体が、そろそろ言う事を聞いてくれなくなりつつ有ります。 でも何とかだましだましやって行こうと思ってます。

2011年6月12日日曜日

これが精一杯

さてさて、サマーシーズンの第一回目のお楽しみ、
第二回南魚沼グルメマラソンに出て走って来ました。

地元の大会とあって、コースの概要は分かってます。
アップダウンの少ないフラットなコースで、走力のある方は記録が出しやすいのでは?

クリックで拡大 こんなコースです。
駐車場は、指定されているので、駐車スペース争奪戦に参加しなくても済むから、のんびりと家を出発。
指定された駐車場は、スタート位置から結構離れた所なので、昨日 前日受付 で受け取って置いた ゼッケン タイム計測用のタグ(シューズに付ける) それから「よかったら付けて走ってね」と、貰ったブレスレット?を装着して、会場までウォーミングアップがてら、小走りで体を温めます。


↓これです


皆さんもぞろぞろと会場に向かい、結構にぎやかな感じ。
地元の商工会が出店している飲食ブースも準備万端って感じです。
この大会、参加賞で貰った茶碗でコシヒカリのご飯食べ放題なのですが、おかずは出店しているテントで買ってね と言う事らしい。


スタートまでまだ時間が有ったので、会場内をぶらついております。
どんな大会にも、仮装したランナーは注目されますが、ベスト仮装賞みたいなのも有るらしい。
可愛い仮装して走るコスプレランナーは人気の的で撮影会をやっておりました。
それに、この大会の様子はネット配信されるようで、USTREAM配信中なんて看板を背負った方が、ヘルメットカメラで撮影してました。


どうも、ぶらぶらしていても落ち着かないので公園内でアップの為にトコトコ走ってみます。
皆さんも、トコトコ走っておりました。


スタート20分前位から、皆さんそろそろ集まり出しました。
スタート位置の準備も万端整いました。


オイラの今回の目標タイムは1時間45分なので、この位置に並びます。
でも、何だか皆さん好きな所に並んでる感じで、前の方がスカスカで、前の方に詰めて来たら結構前方からのスタートに成りました


この大会のプロデューサーの福田六花さんの挨拶「この大会は、南魚沼の美味しいものを食べようという大会です。食べる前にお腹を空かせる目的で走りましょう。ですから、皆さんスタートの時は“いただきま~す”と言ってから走りだして下さい」 一同w・・・・何だかな~?
井口市長のスタートの合図で走りだします。



スタートをして、魚野川を渡り左折すると、農道の一本道が真っ直ぐ続きます。
うす曇りの天候で、それほど暑くも無く良いペースでのスタートです。
暑い時期の大会と言う事も有り、給水所も結構多く有り脱水症状の心配もなさそう。



農道の一本道を9kmほど進んで、折り返して土手の道を川を横目に進みます。
誘導員や応援して下さる方の中に、知り合いの顔が見えます。
キロごとのラップタイムを計っていたんだけど、ほとんどイーブンペースで良い感じ。
膝の爆弾の大丈夫そうだけど、やはり後半は足が前に出なくなりどんどん抜かれて行きますな~。
残り5km辺りから、後ろから溜めていたランナーが凄い勢いで抜いて行くようになりました。
レース慣れしている人は駆け引きがうまいな~。


オイラも、ラスト2km辺りからピッチを上げようと試みましたが、もう燃料切れでペースを維持するのが精一杯で、へろへろで走り続けます。
タイムを見ると、どんどん目標タイムが近づきます。
…焦ります。
足掻いても、無情にもドンドン時は進みます。
ゴールが見えても、スパートを掛ける力は残っていなくて、残念ながら目標タイムを20秒オーバー。



続々とゴールするランナーの皆さんと応援の家族 知人 で会場内は大賑いです。
皆さん、銘々にレースを楽しみ、お昼ご飯を楽しみ、飲食ブースも大賑いです。
オイラは、小銭しか持っていなかったので、かき氷を買ってクールダウン。

今年は、震災の自粛ムードと言う事も有り開催が危ぶまれたけど、まずまずの数の参加者が県外からも多く参加してくれて、結構盛り上がったのでは・・・。
地元の一ランナーとしては、嬉しい限り。
目標に届かなかった事は悔やまれるが、あれで精一杯だったかな・・・。


8 件のコメント:

ino さんのコメント...

グルメマラソンお疲れさまでした。
今の私には20kmハーフは無理ですね。

私は今日は水無川から駒ヶ岳に登りました。
二つ目のボックスカルバートは去年途中の崩れかけて
いた所が、さらに崩れていて身を屈めて通り抜けました。
そのうち市の方が通行禁止にするかもしれません。

新しいデジカメで、途中パチパチ写真撮りながら十二平
まで来てから真面目に山登りモードへ。
なぜか十二平登山口にある沢の水場が枯れている、大雪
で沢筋の上の方で崩れているのか?

駒まで2時間半切れるかな?今の状態では無理だろうと
思いながら登ったのですが、意外と気温が上がらず涼し
いままだったので、グシガハナまでなんとか2時間を切
る1時間58分で到着、でもそこからパワーが続かず
2時間35分で駒ヶ岳の山頂に到着。
コンクリート製の偽木の階段が辛く心が折れてダメでした。

とんばさんも夏山頑張って下さい。

とんば さんのコメント...

雅雄さん

駒ケ岳お疲れ様です!。
昨年はグシガハナコースは下りに使っただけなので、十二平からはもう何年も登っていません。以前は車道も森林公園辺りまでで、そこから先は、スノーブリッジを渡ったり、吊り橋を渡ったりしながらのなかなか風情の有る道でしたね~。しかし、さすがですね。グシガハナまで2時間を切るとは・・・。
オイラの場合は、タイムアタックの山となると中の岳に成っちゃうんですが、やはり寄る歳波に勝てずに年々タイムは落ちる一方です。

ハーフマラソンといっても、所詮平坦な舗装道路を走るだけなので山とは比べ物にはなりませんよ。

ino さんのコメント...

吊り橋もあったのですか
冬になる前に吊り橋はしまうのでしょうか?

しかし、水無川に連なる沢に上から下まで
雪渓でした。
今年の祓川は8月過ぎても枯れないかもし
れないですね。

私はアスファルトがダメで特に下りでは全力
で走っていると左の腎臓の辺りがグシュ、グ
シュと痛み出して辛いのと、長時間アスファ
ルト走っていると足がピシーん、ピシーんと
響くような痛みが出てくるのでアスファルト
は苦手です。

ばば さんのコメント...

いやはや、お疲れさんだったの〜。
デジカメ持って走ったがん???
去年みたいな猛暑でなくてイカッタ、いかったぁ〜。

1時間45分だば、立派だいの〜。
オラだば2時間半は楽勝だの!
イヤ?? リタイヤかもの???

またまた、ご〜ぎな山走りの話題だし。。。。。
オラなんて雨の平標山(松手山コース)でも
2時間半以上かかったいの〜。
そういえば、トレランのしょが走っていたいの。
高校のクロカン部のしょも大勢して。。。。
トレーニングにはちょうどいい山のがんだろっか?

クロカン部のトレーナーのしょはツイッターしてて
@otsuka_styleさんらしく、どうやら山頂であっていたらしい。。。。


@otsuka_styleさんは、翌日のグルメマラソンにも
でたげだて〜。
どうなってらんだろっかの〜。
たまげたてぇ〜。

ぶんぶん さんのコメント...

ぶんぶんです。

走りながらの超こまめな記録、レポート
超人技です。しかもすごく分かりやすい!!

私なんて会場で中継のお仕事をするのに
精一杯で、肝心のブログ用の写真は撮れず・・。

とんばさんのレポート、
そのまままるまる拝借したいくらいです・・。

楽しく読ませていただきました。
以後よろしくです~♪

とんば さんのコメント...

雅雄さん

そうそう、吊り橋と行っても単管パイプ等で作られた奴でした。地元の方々が春に成ると架けてくれて、雪降り前に解体しておりましたね~。
祓川が枯れないのは有りがたいですね。今年は、去年と逆回りの三山駆けをする積りだし、裏三山にも挑戦したいので、いざと成ったらオアシス祓川の御厄介に成るかもしれませんからね。

やはり、舗装道路ばかり走っているのは、身体にダメージを与える気がするのは確かです。山とロードのバランスを考えて走り込んで行こうと思います。

とんば さんのコメント...

ばばさん

そういがですよ。デジカメを、山で拾ったカメラケースに入れて腰に付けて走りました。
丁度、車のカギと小銭も入れられたので重宝しました。
カメラも、スポーツモードに設定して置いたら、走りながらパチリとやっても、余りぶれませんでした。シャッタースピードが速く成る様です。

平標には、しばらく行ってないども、そんな猛者達で賑わって居るがですか?山ガールも数多く出没するらしいし。たまには行ってみんばの~。

世の中には、ごーぎなしょがいっペー居るがですよ!。あ~おっかね~(笑)。

とんば さんのコメント...

ぶんぶんさん

コメントありがとうございます。
そして、お仕事ご苦労様でした。

オイラのブログなんて大した事ないですよ。
こういった類のものは、細やかに描き過ぎると、返って読んでは貰えないので、写真を使いながら簡素に書く事にしています。

・・・と言っても、自分の日記的要素が強いのと、文才が無いので、余り読んでも面白くは無いと思いますが。

それにしても、ぶんぶんさんのブログに、テレ仲間の北斗とゾンネのnobuさんが登場してしていてびっくり。
まあ元々ぶんぶんさんのブログへは、ゾンネさんのブログから飛んで行った訳でして・・・。