自己紹介

自分の写真
夏は登山 冬はテレマークスキー。 歳なので、身体が、そろそろ言う事を聞いてくれなくなりつつ有ります。 でも何とかだましだましやって行こうと思ってます。

2019年5月19日日曜日

結果 丹後山ピストン

まあ比較的天気も良さそうなので、ぱっと思いついて丹後山から中ノ岳周回コースを行こうと思い家を出る。まだ十字峡まで車が入れないことを想定し、チャリを積んで行く。コンビニで食料を調達し山に向かうが、やはり通行止めで、ダム管理棟のところで朝食をとり自転車を引っ張り出し十字峡へ向かう。
 先に軽トラが1台鍵を開けて入って行ったが地元人だろう。自転車をこぐこと約15分、もう道路は綺麗に掃除してあってガードロープとかも設置してあるのでいつオープンしてもおかしくない。十字峡 に到着しチャリをデポして丹後山へ向かう。先に軽トラで入っていた人は救助隊のOBの方だった。顔なじみだ。「またぐるっと回るのか?」と問われる。「んまあなんとか行ってみるよ」と答える。「お前の脚なら午前中で行ってくるだろう」と言われたが、「俺もいつまでも若くないから無理だよ(笑)」と答える。


「丹後登山口までは結構まだ落ちて来た雪が溜まってるので気をつけて行け」と注意を受ける。まあそんなことは想定済みなので「わかってるわかってる」と言って奥に進んで行く。なるほど谷から落ちてきたデブリの塊がまだ大変残っている。中にはヤバそうな箇所のもあるが慎重に渡ってパスして行く。 30分ほどで丹後山登山口。風で山が鳴っている。山の下の方は暑いので風が吹いて丁度良い。 
いつもの事ながらこの山は汗をいきなり搾り出される。やはり脚が衰えている。臀部からハムストリングスの辺りが怠くなる。それほど急がないように登って行くので呼吸の方は全然平気なのだが脚に血巡るまでがチョッと辛い。


新緑が目に鮮やかだ。残雪も所々現れ始める。タムシバ シャクナゲ カタクリ あとわからない花が咲いている。こういった花の名前を覚えればきっと登山もまた違った面白みが有るのだろうと思うが、あまり花には興味がない。対岸に日向山 中ノ岳 の稜線が見えるが、まだ残雪で真っ白だ。今年は雪解けが遅いのか量的に降ったのかよくわからないが、例年より残雪が多いような気がする。
やがてこちらの登山道も残雪が現れ始める。雪の上を歩くのは楽なのか苦なのかよくわからない。実際のところ歩き慣れているかどうかで感じ方は違うのだろう。急斜面は蹴り込んで足場を固めて登るので膝に負担がかかるのは確か。急斜面ばかりだとアイゼンも必要になるだろうし、膝を痛めそうなのだがここは傾斜の緩やかなところが多いのでその心配はないかな。オイラは雪の上を歩くことは慣れているのでやはり気分的には雪の上を歩いた方が気分が良い。


林の中は芽吹いたばかりの新緑が眩しい。まだそれほどは生い茂っていないので展望も効く。この時期ならではの気持ちよさだ。吹きさらしの所に出ると風を体にもろに受ける。気温自体は低くはないのだが、風に当たり続けると体温を奪われていく。動いているうちはそれほど気にもならないが、ちょっと立ち止まったりすると寒い感じがする。


丹後山の避難小屋まで行ってウインドブレーカー羽織ろうと吹きさらしの中を30分ほど歩く。風が強いし収まりそうな気配もない。これはやばいかも。避難小屋の中で様子を見る事にする。小屋の中に入ってザックを下ろす。体温を奪われたせいかブルブル震えがくる。こんな調子だと吹きさらし中を歩いて中ノ岳まで行こうという気にもならなくなる。もう今日はここまでと決断して早い昼飯を食い、少し横になり休息する。天気自体は晴天なのだが 爆風と言ってもいいような風が吹き続けてる。こんな所にいつまでも居てもしょうがないのでゆるゆると下山することにする。動き出すと身体の震えは治るのだが ウインドブレーカーを着込んでもやはり風に当たると寒い。レインウェアも持ってきているのでそれを引っ張り出してもいいのだが、稜線から降りる一方なのでしばらく我慢して行く。 高度を下げる毎に 徐々に気温は上がり、体温も上昇して身体も調子よく動き出したので、寒さ寒気は消えた。
まだ随分早い時間なので、少し歩いては休憩を取り景色を眺め花を眺めぼんやりと思いを巡らしながらの登山。足元ばかりを睨みつけてぐんぐん登る様な登り方はもうできないのかもしれない。
こんなのんびりした登山の方が良いのかな年齢的に 。図らずも強風のお陰で気付いてしまった。

0 件のコメント: