自己紹介

自分の写真
夏は登山 冬はテレマークスキー。 歳なので、身体が、そろそろ言う事を聞いてくれなくなりつつ有ります。 でも何とかだましだましやって行こうと思ってます。

2016年5月3日火曜日

丹後山~中ノ岳周回 2016ー1回目

連休だけど、これといって予定も立てずにいたら、番長から「何処か山に行こう」とお誘いがくる。
普段の年なら、まだ山で滑っている頃。登山の山の状態が分からない。ましてや、この記録的小雪だから、どこがどんな風になっているやら。
まあ、取りあえず、間違いない中ノ岳周辺 谷川方面なら茂倉新道からと案を出した。
結局、庭みたいな十字峡~丹後~中の周回コースに誘う。
先々週も中ノ岳には行ってきたが、ダムから先は通せんぼだったので、番長が仕事終わりに様子を見に行ってくれた。
バリケードは撤去された様子なので、十字峡まで車で入れる。

家まで迎いに来て貰って、登山口へ。結構駐車してあるので、小屋泊の方も含めると結構いるのか?物好きだな~。

何度も歩いたコースだ。今日は、直感的に丹後山からの周回にする。
十字峡から丹後登山口までは、すっかり雪が消えていた。普段の年なら、まだデブリで閉ざされているというのに・・・。
いきなりの急な登りが続く。サボりすぎた報いと加齢による衰えで、足が重い。めったに履く事のない登山靴の重みと歩き難さをぼやきながら芽吹いたばかりの木々の中を行く。渓谷の清々しさから、山に踏み込むと、蒸し暑い空気に変わる。風もビュービュー音を立てている。


がんばって登っている割には上がらぬ標高。隣の日向山と比べながら、黙々と脚を動かす。残雪が現れると涼しくなる。早く目覚めたのか、オヤジ(熊さん)の足跡がうろうろしている。結構でかい奴だね。♪ある~日 森の中 熊さんに~ て、ことの無いように鈴をジャラジャラさせる。

森林帯を抜けると、もろに風を受ける。県境山脈の向こう側は、雲が溜まっている。あふれた奴が滝のように落ちてくる。
「撤退も有りですね!」と相棒がつぶやく。そんな気は無いが、考えておくべきか?。
取りあえず、丹後山避難小屋まで言って様子を見ることにする。


緩やかな山頂の雪原の向こうに、雲海が広がっている。至仏山の頭が出ている。
雲の上を歩いてあそこまで行ければ・・・と、子供じみた空想をして恥ずかしくなる。
小屋に入って休息。使用帳に記入したり身支度を整えたり。
15分ほど休んで、出発。強風に流されてきた雲の中で視界が悪い。湿り気を帯びた空気は体温を奪っていくので、カッパの上だけ着込んで雪原を歩いていく。アイゼン ピッケルと、この時期のこの山には少々滑稽なフル装備(本来ならこのスタイルが正解)の登山者3人とすれ違う。ソロが3人なのか、グループなのかは不明。


兎岳を過ぎたら視界はよくなる。ただ、風は強く吹いている。天気晴朗ナレド風ツヨシ。
ほぼ残雪を利用できるので楽チン。アップダウンを繰り返す。良い斜面を覗き込みながらの稜線歩きだが、靴が染みて来て不快である。いくらゴアとはいえ、年代物の3シーズン用の軽登山靴なので仕方ない。
所々、小雪の影響は見受けられるが、さすが越後の山なので雪はまだ豊富にある。斜面を見る限り、縦溝や汚れ雪が無い分状態は良い。
中ノ岳山頂に上り詰め、昨年板を担ぎ上げて滑った板倉沢を覗き込む。ここの斜面も雪質も良さそうだし、量的にも文句無い。


山頂で、先着のおじさん3人と一緒に昼食。あちらは、自分のアイゼン自慢を始めている。
アイゼンなんて今日の状態なら必要ないだろうし、大体はなからオイラは使用経験もそれほど無い。テレマークスキーも最近は、スキークランポンも各社出してきているので普及してきたのだが、オイラは必要性を感じてはいない。長くなるのでここには書かない。



一足お先に、番長と下りに入る。残雪を利用できるので早い。
日向山までは結構楽に下りれる。そこから下は、夏道。
水分を含んだ靴が重い。歩きにくい。
軽い靴で軽快に歩き回りたい。
近場のお手軽な周回ルート。この道を歩いて歩いてこの脚を作った。
残雪の残る山肌に、新緑の緑が這い上がってくる、この時期の山が好きだ。満喫した。



2 件のコメント:

魚沼詩人 さんのコメント...

中の岳はとんばさん歩かれたコースを一度。
夏に三山掛けで一度。
荒沢裏三山掛けで一度、計三回ほど至っていますが、三山の中で私は中の岳が一番好きですね。
最近は、もっぱら地元の山で作業登山が主になっていますが、また行ってみたい山です。

アイゼンの件は同意しますね。
私も貰い物があるだけでほとんど使用しませんし、ぐさぐさで履いてもなぁ~という気はしますが、これからの季節は必要箇所がそこそこ出てくるようです。

とんば さんのコメント...

魚沼詩人さん

コメント返信 遅くなってごめんなさい。
このコースは、自分が山歩きを始めた頃から、何度も何度も繰り返し歩いてきたコースです。
辛く長いコースですが、ここで今の自分の脚を造りました。
中ノ岳は、そのルートの長さ辛さから他の2山程の賑わいは無いですが、その原因こそがこの山の魅力なのだと思います。簡単には辿り着けないですからね。

アイゼンの件ですが、地元の者は、経験的に こんな時期に大げさに となりますよね。
連休中に相次いだ山岳遭難では、装備の不備 経験値以上の山域グレードの選択など、いろいろ言われてますので、大げさ位の装備で丁度良いのかな~とも思い始めました。
臆病者でよいののかもと。