自己紹介

自分の写真
夏は登山 冬はテレマークスキー。 歳なので、身体が、そろそろ言う事を聞いてくれなくなりつつ有ります。 でも何とかだましだましやって行こうと思ってます。

2013年8月4日日曜日

越後三山周回 2013

最近のオイラのスタイル ロングスピードトレッキング のきっかけを作ったルート越後三山周回。
やはり難所の八海山~中ノ岳を通過するので距離的にはそれ程変わらない谷川馬蹄型縦走よりは難易度はかなり上がる。
梅雨明けはまだなのか?天気予報とにらめっこ。そこそこの天気に成りそうだったので行くことに決めた。
前日の土曜日に給油のついでにクレブに寄って食料を調達(マルトデキストリン系ジェル)。

時間には余裕が有った方が宜しいので、まだ夜も明けきらぬ道を起点に成る八海山大倉登山口に向かう。いつものように大倉の森公園の駐車場に車を停めて朝飯を食ったり着替えたり・・・。よし!準備万端。隣に止まっている車が少し気になる。ここに止めて有るという事は先行者かね?。

登山口の神社に道中の安全を祈願して出発。朝が遣って来て明るくなってきてヘッドランプは要らない。杉林の緩やかなトレイルをジョグ 九十九折りの山道を早歩きで進む。今日は心拍数を計れるランニング用の時計のセットを装着してきた。久しぶりに使うので使い方を忘れている。
朝の気持ち良い空気の中、既に大汗をかきながらスタートダッシュ 心拍数は140程。

朝露と汗で既に全身ずぶ濡れ。1時間チョイでロープウエイからの現在の八海山登山のメインルートに合流。雨が続いているので泥濘も有るし、岩も樹の根も滑りやすいが、緩やかな個所は出来るだけ早足で行く。
女人堂を通り過ぎ、祓川で顔を洗って霊山に赴くにあたり気分でも清めの儀式。

千本檜小屋を通り過ぎて八ッ峰の通過。小屋泊まりの先行者の方が鎖場で悪戦苦闘しているが、通過するまで大人しく待つ。安全な所で先に行かせてもらう。
入道岳手前で同じく三山を回るというおじさんに追い付く。今日は中ノ岳まで行って翌日駒ケ岳から下山だそうだ。オイラの行程を聞いて驚いていた。

いよいよ難路の中ノ岳へと向かう山道へ。先日の阿寺山経由の下山では、視界の無い中で五竜岳までがすごく遠く感じたのだが、今回はアッと言う間に着いた。道はどんどんと下って行く。滑りやすい足元を気にしながらの水無川と黒又川の分水嶺の細い道を行く。気の抜けない道だ。水無源流の大スラブ地帯からはいくつもの滝がゴーゴーと音を立てて落ちている。いつ見ても圧倒される景色。やはり今年は残雪が多い。

最低鞍部のオカメノゾキから御月山への登り。左回りのコースはこの登り返しに気が重くなるが、心拍数を上げてガシガシ登れる訳ではなく、滑り落ちたら一巻の終わりなので、慎重にゆっくりと進む分肉体的の疲労感は無い。精神的には疲れるけどね。

そしてこのルートのオアシス 祓川 に到着。このコースの唯一の水場。今回は、直射日光に照らされる事も無く、水の消費は少なめなので補給の必要はないが、緊張を強いられた道から解放された気楽さで腰をおろしての大休止。ここまで来れば後は後は消化試合みたいなもの。

重い腰を上げて冷たい水を腹に満たし、中ノ岳までの最後のひと登り。
小屋の前でJIN先生とそのお仲間と出会う。彼らはオイラと逆回りで三山を回っているそうだ。一応山頂を踏みに行って来て、踵を返しお互い通過して来た道の情報を交換して、小屋の中で休憩をするという彼らと別れ駒ケ岳へと向かう。

なんだか天候は悪化の兆しで、ポツポツと当たり出した。大崩れはしないだろうが、天気に急かされるように早足で先へとぐんぐんと進む。先行の若いお二人の登山者に追い付く。彼らは枝折峠~駒ケ岳~中ノ岳とピストン歩きだそうだ。百名山と二百名山の頂を踏めるのだから、長い距離も苦にならないかな。
彼らと別れスピードアップで駒ケ岳へ。天狗平からの登り返しは大したことは無い。
下山道のグシガハナコースの分岐を通り過ぎ、一応駒の山頂を踏みに行く。先客に挨拶をしてすぐに引き返し、分岐よりグシガハナコースへ。天国尾根への入り口の偽木の階段は歩幅が狭い上に草が生い茂り足元が見えないので急ごうにも急げない。グシガハナへの吊り尾根で登って来る人と出会う。天気も悪い上にもう結構時間も遅いし、身支度も登山者風ではない・・・。まあいいか、人の心配などしている場合では無いのだ。

急なうえに雨で濡れているものだから、滑り易くて何度も尻もちを付く。生い茂っていた笹は昨年刈り掃われたのでまあましか・・・。何度も歩いた道だが険しい道だ。登りなど這い上がる様に登る道。下りは急過ぎてスピードのコントロールが出来ないので、滝沢尾根から方向を変えてゆるやかな勾配になるまでは我慢我慢。力水を過ぎたら少しは走れる。
立ち枯れが目立つ松の根の階段 滑りやすい岩 気を付けなければならない所はまだあるが、ゴール間近の逸る気持ちでついつい脚は早まる。
登山道脇の藪の中を何かが転がり落ちて来る。注意して見たら黒い獣が猛スピードで駆け下りて行く。熊さんだ!。しかし何という身体能力。あんなのに追いかけられたら逃げ切れる訳無い。

ばったりと出会わない事を祈りつつ、大きくなる沢の音に励まされながら最後の下りを飛ばす。
着きました!十二平だ~。
ここから先はロードのジョグで大倉の出発地点に帰るだけ。連日の降雨で最初から最後まで湿った感じのトレイルで、どこもかしこも滑り易く快適とは言えなかったが、やり終えた満足感と心地良い疲労感に浸りながら最後のランで締めくくり。

大倉 02:44 八海山入道岳 03:28 中ノ岳 01:47 駒ケ岳 01:29 十二平 00:55 大倉

行動時間 10:26

八海山より中ノ岳へ続く細く険しい尾根

水無川源流部の圧巻のスラブ 

まだ大量の残雪が・・・。このトンネルを潜って進む。


4 件のコメント:

ばば さんのコメント...

毎年恒例の三山駆け。
10時間半で廻ってくるなんて
ご~ぎだの~。(;´∀`)

しかし、よくクマさんに出会うものだ。
登山道を駆け下りて来なくていっかったの。
そんなスピードで体当たりされたら・・・・・死んじゃう。

とんば さんのコメント...

ばばの兄貴

今回は晴れたり曇ったり雨がパラパラと当たったり変なお天気だったおかげで、暑さににめげる事無く歩けました。雨ばかり続いていたので足元はどこもかしこも滑り易くて緊張した所も有ったけど、なんとか無事に入ってこれました。
しかし最近はよく熊さんに出会うのだけれども、あまり怖く感じないのだけど、ばったりと鉢合わせしたら怖いのかな~?

かいせ さんのコメント...

とんばさん

実はその逆時計回りは未経験であります。
駒ヶ岳からの下りがおっかなすぎまして・・・。

今日は自分も谷川馬蹄形にいってきました。

とんばさんと出没エリアが似通っていますね(^^)

参考までに→ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-330783.html

とんば さんのコメント...

かいせくん

確かにグシガハナの降りは急な分滑り易い時は危ないですね。慣れてしまえば何てことは無いのですがね。
基本 周回コースは右回りと左回り両方歩いてみる事にしてます。同じ道を辿るにしてもそこから感じ取る事が違いますからね。

馬蹄型ですが流石ですね。一回下界に降りて登り返す何て事は自分の体力では無理かな?
タイムも半端じゃ無いですね。びっくりです。

裏三山 良いですよ。秋は紅葉が綺麗だし、走れる所も結構あるのでお勧めですよ。