自己紹介

自分の写真
夏は登山 冬はテレマークスキー。 歳なので、身体が、そろそろ言う事を聞いてくれなくなりつつ有ります。 でも何とかだましだましやって行こうと思ってます。

2013年6月30日日曜日

クライム クライム 枝折峠~越後駒

梅雨の最中だが又雨は降らない日曜日。さて何をしようかと考えていたら「最近チャリンコに乗ってねーな~」と思い当たり、金も無くてとんば号1号車に燃料も入れられないので、ここはロードバイクの3号車に出動願って出かける事にした。
先日の瑞枝ちゃんのブログを参考に枝折峠の様子を見に出かけて来た。まあ、大した事無いだろうから、ついでに駒ケ岳も登って来るか~と甘い考えで出掛けた。

山にも登ると成るとトレランシューズでもペダルを漕げる様にビンディングペダルをノーマルタイプに交換して空気圧のチェックをして準備万端。何時もの山用の装備を背負い涼しいうちに出発。コンビニで食糧を調達したが、今朝はどうにも食欲が湧かずに朝飯はサンドイッチに野菜ジュースのみ。

久し振りのチャリンコ乗りで普段使わない筋肉が刺激を受けて居るのを感じながら、軽快に峠の登り口目掛けてダラダラ登りをこまめにギヤチェンジを繰り返しながら登って行く。この峠毎年9月にM系サイクリストの祭典 枝折峠ヒルクライムレース の舞台なのだがまあ山に自分の脚一つで登り続けているオイラが坂道とは言え舗装道路に負ける訳無いでしょと甘い考えを持ちながら登り始めた。登り始めの九十九折りの急勾配も難なくクリアーして中間部分は休める勾配も続き「こりゃ楽勝だぜ」と余裕で登っていたのだが、瑞枝リポートによると最後にキツイ箇所が待ち構えて居るとの事なので気を引き締めて登っていたら来ました来ました激登り!10%勾配は終わりかけて居る脚と普段使わない身体の後ろ側の筋肉に効くぜ~。
汗をダラダラ流しながら頑張っていたがついに堪え切れずに足を着く羽目に。・・・敗北感。舐めてました。チャリンコを。枝折峠を。
因みにレースのスタート地点のユピオから01:07で枝折峠到着!

まだまだ時間も早い事だし、気持ちを切り替えてこのまま越後駒ヶ岳に登ってみる事に。
今日は、山開きと言う事で、既に多くの登山者が登っているのか、駐車場はイッパイです。3号車をトイレの前にワイヤー錠で括り付けて、ヘルメットは軽いのでザックに括り付けて持って行く事に。

いざ登り始めたら、脚が上がらない。ビックリするほど上がらない。脚のエネルギーの枯渇です。後続スタートのご夫婦にも抜かれる始末・・・。
無くなったなら入れるしかないので、買って来た食糧を片っ端から腹に詰め込む。
即効性のあるshotzなど持ってきて無かったので、なかなか顕著な効き目は現れないが、徐々に回復して普段通りとまでは行かないが、なんとか登れる様になってきた。
所々に残る残雪で脚を冷やしつつダラダラ長い稜線コースを進む。
時々日差しが差すが周りの景色はモヤってはっきり見えない。
調子が出て来た頃には、百草ノ池付近。もうひと頑張りで駒の小屋。峠登りでハイドレーションパックのスポーツドリンクをかなり消費してしまったので、小屋の水が頼り。

小屋に到着。多くの登山者で賑わっている。今日は山開きと言う事で先着100人にお守りが配られていた。オイラも名簿に記帳して有り難くお守りを頂く。
さて水を補給してあと一登りの山頂まで。景色は見えないので居合わせた方にシャッターを押してもらい早々に下山。
腹に入れた物が効いて来たのか、いつもの感じでダラダラ長い登山道を掛け下り枝折峠にゴール。あ~疲れたな~。

後は坂道をビュ~と降るだけ。仲良く成ったお姉さん山ガールに見送られて激降り。
狭い道幅のカーブは怖いね~何て思いながらブレーキレバーを握りしめて走っていたら、何と前輪がパンク。全く付いてないね。路肩での修理は危ないので、少し押して降って待避所でパンク修理。
慣れたもので手際は宜しい。即スタート。
おっと見覚えのある方がチャリで登って来ますぞ!ツイッターでお世話に成っているTさんです。久しぶりの再会です。何でもbabaの兄貴もチャリで来ているらしいのだが行き違いに成ったみたい。
暫し会話を交わしてTさんは上にオイラは下に・・・。
どうもオイラのチャリはブレーキの効き甘い様な気がする。登りも軽いギアがもう1枚有れば…いかんパーツ沼にハマりそうなので程々で我慢せねば。
下界に降りてきたらアスファルトの照り返しで暑い。途中の公園の木陰で一休みして無事帰宅。

移動距離 自宅~枝折峠往復 84.9㎞ 枝折峠~越後駒ケ岳往復15.4km
総運動時間 10:06:25

ヘろへろでゴール ちょいと甘く見てました

遥々と登って来ましたな~

冷たい水が補給出来た 生き返る~

0 件のコメント: